【プロスピA】育成

【プロスピA】選手レベルの効率的な上げ方

選手レベルの効率的な上げ方

選手レベルを効率的にMAXまで上げる方法を解説します。

Vロードを周回

まず基本的に選手レベルを効率よく上げるには、Vロードを周回するのがベストです。

難易度ごとの獲得経験値

獲得経験値
難易度 ペナント プレーオフ 日本シリーズ
☆1 50 60 70
☆2 62 75 87
☆3 81 97 113
☆4 98 117 137
☆5 117 140 164
☆6 130 156 188
☆7 140 166 198
☆8 150 176 208

Vロードは難易度によって獲得できる経験値が異なります。難易度が高くなるほど獲得できる経験値も高くなります。

また、プレーオフ・日本シリーズは通常のペナント試合より獲得できる経験値が高めに設定されています。

報酬も狙うなら☆5~6

プロスピA Vロード日本一でもらえる報酬

選手レベル上げと並行して、Vロード日本一回数の報酬を狙うなら難易度☆5~6あたりがおすすめです。

オーダーに組み込む選手のランクやレベルにもよりますが、程よくVロードの試合に勝ちながら経験値を貯めれる難易度が☆5~6あたりです。

経験値のみを狙うなら☆8

Vロード日本一回数の報酬がいらない人は、獲得できる経験値が一番多い難易度☆8でVロードを周回しましょう。

試合の勝敗は獲得できる経験値に影響しないため、低ランク・低レベルの選手で組んだオーダーで試合に負け続けてもOKです。

レベルMAXの選手はオーダーに組み込まない

当然ですがレベルMAXの選手をオーダーに組み込みメリットはありません。他の選手に経験値は分配されるということもありません。

ただし、Vロード日本一回数の報酬をゲットするために、どうしても勝ちたい試合があるときは、限定的にレベルMAXのSランク選手を組み込んでも問題ありません。

試合の勝敗は影響しない

Vロードの試合は勝敗によって獲得できる経験値は変わりません。

ただし、プレーオフに進めなかったり日本一になれないことで報酬がもらえないというデメリットはあります。

自動試合と自操作どちらがいい?

これはもう人によります。選手レベルを上げることだけを考えるなら自動試合で何の問題もありませんが、自動試合のメリットは”時間が短縮できる”や”面倒がなく楽”といったゲーム外のメリットしかありません。

時間や労力に余裕がある人は自操作で活躍ゲージを貯め、コインやアイテムの獲得を目的にしても何の問題もありません。

試練は経験値が低め

選手レベル上げは絶対にVロードの周回です。試練の試合でも経験値は貯まりますが、Vロードに比べると獲得できる経験値が少ないのです。

試練 難易度 獲得経験値
初級 40
中級 50
上級 60

試練は上級でも獲得できる経験値はわずかに”60″です。Vロードだと☆2の”62″と近くなっていることから、試練の獲得経験値がいかに低いかが分かります。

もちろん、試練アイテムと同時に経験値がゲットできるというメリットもありますが…。選手レベルを上げるために周回するには非効率です。

経験値1.8倍のタイミングを狙う

プロスピAでは定期的に獲得経験値が1.8倍になるイベントが開催されます。不定期ですが2ヶ月に1回程度でしょうか。

獲得経験値1.8倍の状態でVロードを周回するとどんどんレベルが上がるので、エナジーを消費してVロードを周回するときは、1.8倍の期間を狙うと非常に効率的です。

レベルMAXに必要な経験値

ランク レベルMAXに必要な経験値
Sランク(レベル70) 60,246
Aランク(レベル60) 34,395
Bランク(レベル50) 18,911
Cランク(レベル40) 9,791
Dランク(レベル30) 4,579

レベルMAXまで育てる場合に必要な経験値です。Sランクの極(レベル75)では78,960の経験値が必要です。

各ランクのレベルMAXにする目的

ランク レベルMAXにする目的
Sランク ・オーダーに組み込む
Aランク ・限界突破素材
・特訓素材
・経験値変換(ややもったいない)
Bランク ・特訓素材
・経験値変換
Cランク ・経験値変換
Dランク ・経験値変換

B~Dランクの選手は経験値変換でストック経験値として保管しておくのもおすすめです。

プロスピA ストック経験値

Sランクの「欲しかった選手」or「オーダーにすぐに組み込みたい選手」が手に入ったときに、すぐにレベルアップすることができます。

プロスピA Aランク選手の使い道
【プロスピA】Aランク選手の使い道プロスピAで強いオーダーを組むには、Aランク選手をいかに活用するかが重要です。 オーダーに組み入れるSランク選手は"入手"が大切で...
プロスピA Bランク選手の使い道
【プロスピA】Bランク選手の使い道プロスピAは基本的にSランクの選手でオーダーを組むので、「Aランクならともかく、Bランの選手なんて使い道あるの?」と思いますよね。 ...